「ひらがなワープロ」のインストール方法



(1) 教材事例ページの[ソフトウェア]をクリックします。



(2) [保存]をクリックします。(名前は"26hiragana.exe"です。)



(3) 保存フォルダを指定し、[保存]をクリックします。

保存する場所を指定してください。特にない場合はそのままでも構いません。



(4) [フォルダを開く]をクリックします。



(5) フォルダの中に保存した"26hiragana.exe"(図は"abc-soft.exe")があります。それを実行します。
←ダブルクリックします。
  ※「発行元を確認できませんでした・・・・」というメッセージがある場合は、[実行]をクリックします。


(6) 解凍フォルダを指定し、[OK]をクリックします。

フォルダの指定はそのままでも構いません。その場合は実行したファイルと同じ場所に解凍されます。



(7) "hiragana"フォルダ(図は"abc-soft")ができます。その中の"setup.exe"を実行します。

   フォルダを開き、中にある"setup.exe"をダブルクリックします。


(8) 指示の通りインストールを行ってください。
  メッセージが表示された場合は、適宜[OK]、[継続]、[はい]などをクリックしてください。


(9) 無事にインストールできたら、コンピュータの「すべてのプログラム」に「ひらがなワープロ」が登録されているはずです。 そこからソフトウェアを起動してください。
  またアンインストールする場合はコントロールパネルから行ってください。


     ※OSの違いやコンピュータの環境により、表示が多少異なります。


<転送の仕方>
 入力した文章をらくらくメールに転送する場合は、らくらくメールのメール作成を開いておき、文章を転送したい部分にカーソルがあることを確認しておきます。 Microsoft Wordへの転送も同じようにWord文章を開いておき、転送したい部分にカーソルがあることを確認しておきます。ツールバーの[転送先]で、らくらくメールか Microsoft Wordかを選び、[てんそう]をクリックすると転送されます。

<立ち上がらないとき>
 "C:\Program Files\Project1\hiraganaw.exe"を実行します。